どうも^^
手島です。
欧州市場
前半 15:30~16:00
後半 16:30~17:20

GBPUSD -30pips
今日もマイナスからのスタートでした。
お昼ご飯を食べながらスマホでVPSに入っている天才チャートを見ちゃいますね(笑)
移動平均線が完全に密集しているし、ボラティリティもそんなに出ていないので最悪損切も小さくできるから勝負を賭けてみようかなと思います。
トータル+27pipsまで上に伸びたのでまだいけるかな~と思い16:00まで待つことにしたら…
15:50ぐらいから逆に行かれてしまいました。
最後に青い移動平均線で追撃エントリーしましたがぶち抜かれ損切。
トータルで-30pipsぐらいの損切になります。

そのままポンドは下落。
ポンドドルは拮抗しながらも戻り売りの形になりましたのでこれは下落目線でいいだろうと判断。
尚且つ、4時間MAを除いては綺麗なパーフェクトオーダーの形をしています。
16:30の段階でこれなら指標やよほどのことがない限りぶち上げてはこないと思う。
あとは、ポン円、ポンドオージーと相関していました。
ユーロポンドに関しては赤の移動平均線で拮抗、ドル円も拮抗ということが、
恐らくスコンと落ちなかった原因だと思います。
そして、この下に赤の移動平均線があるのでマックスの利食いポイントがそこだろうと思いました。
ただ、一回30pipsの損失を作っているのでまずはそれを回収することを考えてました。

こんな感じで赤の移動平均線タッチで戻されましたね。
期間が大きな移動平均線程戻される確率が高くなるので。
また、今日は金曜日なのでニューヨーク市場は荒れ相場になる可能性も否定はできないし、
デカい指標も二つほどあるのでやらないつもりでいます。
欧州市場の段階でまだよほどのチャンスがあれやるかな~って感じです。
でも、どうだろうな?
相場にムカついて頭が熱くなっている状態だからやらないかもです(苦笑)
何だろうなw
最近、欧州の初動にエントリーして振り回されている感じがしますね(苦笑)
安牌でやるなら16:30ぐらいからのほうがいいかもです。
ただ、やっぱり初動を掴むと美味しいんですよ。
16:30ぐらいでトレンドができているからそこを狙うのはいいと思うんですが、
思いっきり伸びたあとだと損切りなどを考えると入りにくかったりするので、ちょっとリスクをとってでも初動を狙うのはありかな~なんて思います。
伸びたところでリスクをとって入るか?
伸びる前にリスクをとって入るか?
の違いです。
まあ、-30pipsとか-50pipsとかならリカバリーするのはそこまで難しくはないですからね。
これが、-500pipsとかになるとリカバリーできなくはないと思いますが大変なので、
最近のやり方としては損切り幅を狭くしている感じです。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す