どうも^^
手島です。
ローソク足のプライスアクションの中でもかなり優位性の高い手法としてピンバーというものがあります。
酒田五法の中では、カラカサ、トンカチ、トンボ、トウバなど実体の三倍以上ヒゲが上下に伸びている状態を指します。
上に髭が伸びるということは、まだ上昇するだろうと買いを入れたら下げられたわけなので警戒して買いは入れたくなくなりますよね?
となると売りに転じるので、
上髭が長いというのはシグナル的には下落のサインです。
逆も同じで、まだ売れるだろうと思って売りを入れたら戻されてしまったのであれば警戒しますよね。
これは下髭が長いので上昇のサインと判断できるわけです。
もちろんですが、これはローソク足の形の話であり、他にもいろいろな要素が組み合わさって勝率に繋がるので絶対ではありませんので。
今日はそんなピンバーのインジケーターを紹介したいと思います。
ピンバーをアラートとシグナルで出してくれる便利なインジケーター

こちら、髭が実体の三倍以上になっているローソク足だけサインを出しています。
非常に便利なインジケーターですよね。
使い方によっては全然勝てると思います。
その辺のバイナリーオプションの有料ツールを買うならこーいうインジケーターを試すほうが全然価値があると思います。
これは矢印が出たときにアラートで知らせてくれるので便利です。
Pin Bar Indicatorからダウンロードできます。
最後に、カンタンな手法を説明して終わりたいと思います。
1.戻り売り

ピンバーのサインが出たらすべてエントリーするのではなく、トレンドができたときに戻り売りの形でエントリーを入れる。
水平線や移動平均線と組みわせることでもう少しエントリーの精度は上がると思いますよ。
2.押し目買い

緑のサインのピンバーが出たところでエントリーするのは正解だと思います。
トレンドが出ているときに、直近の水平線をぶち抜いたところの戻りでピンバーを出しているので決まりやすいです。
注意点としてはトレンドが出ているときはあまりトレンドに逆らわないほうがいいです。
3.逆張り

こういったボックスレンジになったときに水平線を引いて売り買いを狙っていきます。
その際に、ピンバーのサインを出したならエントリーすればいいと思います。
テクニカルのほかにも相関逆相関、パワーバランスなども見たほうが良いですが、
エントリーポイントを判断するという意味ではピンバーは有効な手法ですので是非取り入れてみてください。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す