どうも^^
手島です。
欧州市場
15:20~15:40
GBP/AUD +24.9pips
本日も15時過ぎにチャートに張り付き監視していました。
ポンド円、ポンドドルを見ていたのですが動きが悪く方向性がよくわからない。
ただ、移動平均線が密集していたため大きく伸びることも想定していました。
こーいうときは、オージーを見たりします。
ポンドオージーは移動平均線の開き始めで押し目買いの形をしていました。
AUD/JPY、AUD/USDは下落で逆相関、EUR/AUDとは相関、EUR/GBPは戻り売りの形状。
市場の始まりということもありまだボラも大きくはなく損切まで15pipsぐらいなのでやる価値はある。
ということで、とりあえず1ポジ。
15時台ということもあり、急激にトレンドが変わる可能性も否定はできないということでポジションも弱気に(笑)

天才チャートはパーフェクトオーダーのサインは出ますが、僕はこのようにサインは無視してやることが多いです。
何故なら、サインが出る前に上がったり下がったりする場合が多いから。
あくまでもサインは参考資料の一つとして考えています。
ストップは上にずらしたんですが、急激にあげてきたのでテイクプロフィットに刺さって終わりましたw
あ~…って思ったのは、もう少しポジション入れときゃよかったな(汗)
1ポジでこれだけ取れたので良かったですけど逆行することを加味して弱気だったんですよw
まあ、勝ったんでこれでオッケーです。
この後は指標もあるし、ユーロが強くなり、ポンドが弱くなる。
完全に方向が変わってしまったのでエントリーは控えました。
こんな感じでエントリーするチャートのテクニカルだけではなく、様々なチャートを見て、
相関、逆相関、パワーバランスまで見ていくわけです。
これなら、ポンドがオージーより強いなら買いだし、弱いなら控える。
それを見つけてからのテクニカル。
そーするとかなり精度が上がる感じがしますね~。
最近では1週間単位だと大体勝ててます(笑)
EAでドローダウンを食らうのがバカバカしく思って裁量に切り替えてます。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す