どうも^^
手島です。
やっぱり、欧州時間のポンドは簡単ですね~。
デイトレ大百科にも解説されてある通り、
根拠は明確にすることで勝ちやすくなるのではないかな。と思います。
僕のやり方は、1ポジあたりのロットを低くしておき、欧州市場のポンドがパーフェクトオーダーのときに、
尚且つ、トレンド方向が明確であるときに、最大で1時間の移動平均線までナンピンしていく。
1時間移動平均線をぶち抜いたら迷わず損切します。
これでドローダウンを食らうことはあるものの、やはり勝率が高いので数日もあれば回収できます。
今日の根拠は、ポンド円、ポンドル、ポンドオージーが全て相関、ユーロポンドとは逆相関
ドル円をみたところ、強弱は微妙でポン円、ポンドルのどちら迷ったけどとりあえずポン円×2ポジ
様子を見てポンドルにも入れようかと思っていたらいいところで勝負が終わりました。
結果として+20PIPS弱はとれたのでコレで終わります。

テクニカル的なことをいえば、こーいうラインや移動平均線を意識しながらエントリーポイントや、
利食いポイントを考えますね。
例えば、パーフェクトオーダーといっても、強いラインを下抜けして戻ったときのエントリーのほうが決まりやすいとかね。
緑の移動平均線まで戻るかどうかわからないから、少し早めにロットを下げて撃ち始めるわけです。
で、最終的に青の移動平均線までナンピンしながら耐える(笑)
まあ、基本的にはリスクリワード=2ː1のほうがいいんでしょうけど、
なかなかマックスまで伸ばすほどのメンタルは無いのでこーいうスキャルをよくやります。
コメントを残す