どうも^^
手島です。
天才チャートをスマホに設定できないでしょうか?
とか、質問も頂いたことがあります。
やろうと思えば可能ですよ。
VPSの中にMT4を入れてスマホに紐づけしておけば可能です。
ただ、おススメしないですけどね。
また、最近は、
「スマホでカンタンFX」
「スマホアプリでFXをやろう」
とか…これ、おそらくですがFX業者の戦略だと思うんですよね…
何も知らない初心者をいきなりスマホでトレードさせて負けまくらせるというマーケティング戦略。
国内ってのみ業者多いのでねw
さて、今日はなんでスマホでFXをやることをおすすめしないのか?そんなお話しをしたいと思います。
もくじ
スマホでFXができるのはメリットではなくデメリットである。

スマホでFXができるというのはメリットだと思っている時点でダメです。
特に初心者さんにいいたい。
僕の知人で電車の中とか移動中でもトレードしたいからスマホでやるとかいっている人がいるんですが…
まあ、成績上がらないですよね~
前にも書きましたけど、FXはいつでもどこでもやるものではないのです。
ピンポイントで勝てるところだけエントリーするものなのです。
移動中だとか、食事中、酒を飲んで、眠りながら、常にFXをやっているようではトレードの精度なんて上がらないのでまあ無理ですわ。
そー考えると、ポジポジ病を克服するという意味ではスマホFXは邪魔以外の何物でもないのです。
そうはいいますが、僕もスマホでMT4の画面は開くことはあります。
それは、あくまでも自宅のパソコンでエントリーしたスイングトレードの状況をチェックする、自動売買の状況をチェックする。
それ以外には使いません。
スマホで相場分析は絶対にしませんし、エントリーすらしません。
何故なら、スマホなんかで分析しようと思ってもどうやって分析するんだよw
って感じですよね。
裁量FXをやるなら絶対にパソコンが必要であると断言できる理由

1.相場分析
まず、スマホって画面小さいじゃないですか?
相場の方向性を見るとかするときにいろいろと面倒くさい。
しかし、パソコンであれば画面が大きいので相場の全体を見る言こともできますしクリック一つで縮小拡大も可能なので、
ローソク足の細かい形、プライスアクション、酒田五法なども明確にみることもできます。
時間足を切り替えるときもタップしてまたタップしてとか時間のロスが生まれるのも厳しい。
2.注文が簡単
パソコンの場合、MT4ならワンクリックトレードを表示しておけばマウスをクリックするだけで売り買いができます。
しかし、スマホの場合は画面を切り替えて注文しないといけないですよね。
その間、ローソク足の状態がどーなってるのか?
それこそ、スキャルピングとかになるとタイミングが重要になるのでエントリーしたときには思ったところにレートが無いこともあり得る。
なので、注文するときも見やすい大きな画面でタイミングをはかり、ワンクリックでトレードするほうがロスもなくせます。
3.システム的な部分
パソコンの場合は色々なインディケーターが入れられます。
天才チャートのマルチタイムフレーム移動平均線なんか特殊といえば特殊のインディケーターですよね。
スマホだと限られており、本当に基本のものしか入らないのが厳しい。
あとは、プロコントローラーなどワンクリックでストップやテイクプロフィットをいれられるようなツールも入れられないのは痛い。
それこそ、初心者で損切りができないとかいうならこーいうツールは必須といっても良いでしょう。
FXという格闘技で勝ちたいならできるだけ自分に有利な環境を整えることが必須である。

今の話からもご理解いただけたかと思いますがスマホでやる時点で不利なんです汗
よっぽどスマホの操作が速いなら対応は可能かもしれませんがそれでもパソコンには勝てないです。
1.相場分析も制限される
2.無駄なトレードも多くなる
3.注文にロスが生まれる
4.使える武器が制限される
どう考えても厳しいですよね。
なので、もし現時点でスマホでトレードをされているけどなかなか思うように成績が伸びないならば一度パソコンでのトレードに転向してみてください。
それだけで見える世界が全く違いますし、いろいろなシステムが使えるので圧倒的にやりやすくなります。
そして、無駄なトレードを一切しなくするという意味でもパソコンは非常に効果的。
いきなりここまでやれとはいいませんが、
トレーダーの中にはトレード専用の部屋、トレード専用のPCを準備してそこでしかトレードをしないようにする。
そーすると、的を絞ったエントリーをするためでいいと思いますけどね。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す