どうも^^
手島です。
僕は実はビジネスオタク?
金儲けマニアとでも言っておきましょうかw
大学卒業ぐらいから、国内せどり、輸入せどり、PPCアフィリエイト、ブログアフィリエイト、サイトアフィリエイト、メルマガアフィリエイト、まとめサイト運営、ウェブライター…
ありとあらゆるビジネスに手を出してきました。
アフィリエイトの経験やウェブライターの経験が長いのでそのスキルを活かしてこのブログを書いているところもあります。
ただ、現在はアフィリエイト活動ってほぼほぼやっていないw
ウェブライターもほとんどやらないし、これはあくまでも自分のFXトレードのアウトプット目的でついでにアフィリエイトもできたらいいなぐらいでデイトレ大百科とプロコンを紹介しているだけ。
もうアフィリエイトサイトをがっつり作り込もうと思わないですね~
そんなわけで、何でFXは副業として再現性が高いのか?
あらゆる副業ビジネスを本職で食えるほどまで極めてきた僕が断言しちゃいます。
もくじ
アフィリエイトのメリット・デメリット

アフィリエイトは少額で出来る
PPCアフィリエイトは広告を使うのであれですが、ブログアフィリエイトやサイトアフィリエイトなんてネット回線代とドメイン代、サーバー代さえ払えば始められるので、月額1万円もかかりません。
やろうと思えば
無料ブログから始めることができます。
この辺で考えれば趣味の傍ら始めることができるので金銭的なリスクは非常に低いというところではメリットなのではないかと思います。
上手くやれば大金を稼げる
昔ほど甘くはないですが、今でも戦略的にやれば月収数十万~ぐらいなら狙うことはできるのではないかなと。
それこそ、月1万円もかけずに毎月100万円とかの報酬を稼いでいた時代もありましたからね。
膨大な作業量と時間がかかる
サイト量産型のアフィリエイトだろうと、一つのサイトを育てるタイプのアフィリエイトだろうと、膨大な記事数が必要になるので時間と労力がかかります。
これによるデメリットってなにかといえば、
方向性を間違えると何年やってもほとんど稼げないということです。
小資金、リスクなしとかいうけど、確かに金銭的なリスクは無いにしろ時間を使って収益が発生しなかったらそれもリスクでは?と僕は思いますよね。
検索エンジンのアルゴリズム
僕が専業アフィリエイターを辞めた理由ってこれなんですよ。
特に、2018年、2019年はアフィリエイターにとって壊滅的な年でしたね。
まるで、サイヤ人が地球に降り立って地球人を抹殺しにかかったような状況で、月収500万円稼いでいたアフィリエイターが10万円までダウンしたって…
Googleの匙加減一つでアフィリエイターの収入も大きく変わるので、本当にバカバカしくてやってられないよな…って思いました。
それでもアフィリエイトをやるとすれば情報商材系などニッチ系のアフィリエイトで成約率の高いキーワードを狙っていくしかないだろうと思います。
FXのメリット・デメリット

小資金から始められる
よく、FXってある程度まとまったお金が無いとダメなのかという質問を頂きますがそんなことはありません。
せめて、5万円ぐらいは用意してほしいですが、僕の参加していた塾で2万円を半年で30万円にした人もいるので。
30万円もあればそこからもう少し増やせば1日1万円ぐらい稼ぐのはそんなに難しくはないと思いますからね。
そー考えると小資金でもアフィリエイトより結果は早いんじゃないかとも思えてくる。
複利の力を使えば大金も夢ではない
投資って何がいいかといえば複利の力を使うことができる点です。
10万円ではじめて20万円になったらLotsを倍にしてという風に少しずつLotsを上げていくと資金が増えるスピードも鬼のように早くなります。
これを使って数千万円、1億円以上の資産を築いた人は何人もいらっしゃいます。
相場の原理原則は変わることはない
もちろん、ボラティリティという値幅は常に変わっているのですが、
テクニカルやロジックの基本だったり、資金管理の考え方は恐らくですがこれからも変わることはありません。
伝説の相場師・本間宗久が今から200年以上も前に酒田五法というプライスアクションの手法を編み出していますが、
三山、三川、三空、三兵、三法これは令和二年の今現在も使われています。
インターネットなんて20年程度の話なので一過性といわれていも何にもいえませんが、
その10倍の年月変わらず使われているということはトレード技術は一生もんだというのも頷けます。
それこそ、Googleのアルゴリズムの変動程不安定なものではないです。
少なからず損失を生む
僕はこれがFXの唯一のデメリットだと思っています。
上か下を当てるゲームなので100%勝利することは不可能です。
そのため負けたときにマイナスにはなりますが損失のコントロールをするということは可能です。
広告を使ったアフィリエイトの様にいくらのお金を使っていくらの利益を捕りに行くか?
トレード技術を習得する努力は必要
トレード技術は一生もんなので磨く価値は十分にあるのですが一日二日で何とかなるものでもないです。(一部の天才を除く)
そのためある程度の時間は練習を積む必要はあります。
それがどのぐらいの時間かかるかはその人の努力次第だとは思いますけど、正しくルールが守れているなら早く上達すると思います。
安定して収入がある副業からFXを始めてみましょう!

今日はFXは非常に再現性が高い副業であるということをお話ししました。
実際問題アフィリエイトの様に検索エンジンに突然嫌われてビジネスができなくなるということはありませんからね。
ただ、お金がない状態から始めてしまいますと精神的に辛いと思いますので一定の収入がある段階からスタートすべきです。
そのように足場が固まっていないとトレードの成績も不安定になりがちです。
大学生やフリーターでアルバイト生活をされているなら全然いいと思うんですが、
まだ、FXで安定した成績が出せない段階でいきなり仕事を辞めてしまうというのは個人的にはお勧めしません。
せめて、アルバイトでもいいので一定の収入があるという条件下で始めましょう。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す