どうも^^
手島です。
僕は裁量トレードもやればEAによる自動売買トレードもやります。
そして、自分のロジックをEAにして自動売買にしてしまうという趣味も持っています。
そんな界隈にいるからFXの自動売買とかEAってどーいうもんかというのは大体わかります。
自動売買のシステムを販売したい側のロジックを考えると、
「スイッチをオンオフするだけでオッケー!」
「投資の知識が0でもお金が稼げます!」
「寝ている間もEAが勝手に稼いでくれます!」
「最低月利〇〇%」
「AI搭載だから安心」
とかね。。。(苦笑)
実際、こういう類のもの大半が紛い物だと思ってもらっても間違いではありませんw
もちろん、ガチで稼いでくれるEAは存在しますがあまり表には出てこないです。
そして、そーいうEAも当然デメリットもいくつかある。
ちなみに、僕がとある人からもらったEAは1年ぐらい稼ぎ続けているガチもんです。
さて、そんな話はまた今度するとして。。。
インフォトップだったり、いろいろなところで話題になっている
アトミックシステムαというFXの自動売買
について思うことを書いてみました。
もくじ
那住善治郎 アトミックシステムα FX自動売買EAについて思うこと。

まず、セールスページをみると証拠金の20万円が7倍になりました!とか。。。
スマホのMT4の画像をいくつも並べて稼いでいるアピールをしていますね苦笑
正直こーいうのはそこで当てにはならない。
本物の取引結果かどうかは不明ですが重要なのはそこではないのです。
本物だろうが、偽物だろうが、重要なのは取引結果ではなくその裏側にあるものなのです。
8か月で資産を7倍に増やしことが事実だとして、どのようなロジックで増やしたのか?ということです。
これがずっと使っていて安全なロジックならすごいけど、破産するリスクがとてつもなく大きなものならどうですか?
実際にそーいう自動売買システムって非常に多いのです。

ナンピン・マーチン系ロジックを活用しているといっている時点で危険な感じしかしませんよね。
要するに、勝つまで倍掛けするということです。
実は僕の友人で去年の年末にアトミックシステムαを使用していた方がいましてね。
その方の話を聞くと。。。
10万円で0.01Lotsでスタートしたのですがトレンドが逆に伸びてしまいマーチンゲールでポジションをたくさん持つものだから、
1週間ぐらいで証拠金の残高がすべてなくなってしまったそうです汗
トレンドフォローだからといって突然トレンド転換が起こることはあり得ますからね。
それこそ、人間の目でやっているならまだしも、プログラムの判断だからそこはかなり弱いんじゃないかと思う。
また、今は公開されている指標のほかにも、SNSの時代ということもあり要人がつぶやくだけでガツンと相場が動いたりしますからね。
Lotsが大きくなった状態のマーチンだとそこで一気に刈られたりするでしょうね。
あと、取引履歴のLotsのところをモザイクかけているのもいかがなものかと思う。
もはや、Lotsは教えたくないです!と言っているようなもんですからね。
爆益系のEAは地合いが良ければ儲かるが地合いが悪くなった瞬間爆損の嵐に。

短期間で資金を爆発的に増やすシステムの特徴として地合いに左右されやすいというのがあります。
その時の相場にあっていればそりゃマーチンだろうが何だろうと勝ちます。
そのため、一時的に平均月利67%とか異常な数値を出すことは不可能ではないのです。
ただ、相場は未来永劫それが約束されているわけではありません。
なぜなら、常にボラティリティというのが変わっているからです。
EAを作ったときのボラティリティと現在のボラティリティが異なれば当時のような成績を出せなくなる可能性も高いということです。
いやいや、相場なんてのは上がればいつかは下がるし、下がればいつかは上がるから大丈夫でしょ。
という考えをされている方もいらっしゃいます。
確かに言っていることは間違いないのですが、
じゃあ、聞きますけど、
いつ戻ってくるの?
それまでどれだけの含み損に耐えるつもり?
ということなんですよね。
あえて、損切りしないで耐える人とかいますけどそれはそれに応じたLots数だったり資金管理というのをやっているからまだマシなのです。
何も考えずに機械が勝手にポジションをたくさんとり、Lotsを上げ続けていたらいつか破綻するでしょう。
実際、僕の友人は10万円が1週間で消えたそうですからね汗
もし、マーチンとかやるにしても口座残高の資金に応じて上限を考えないと厳しいんです。
それが、資金管理というものですからね。
アトミックシステムαの価格について。

アトミックシステムαの価格は98000円です。
高額EAの中では非常に安い部類かなと思います。
ただし、ゴゴジャンへ行けばもっと安いEAはたくさんありますし、ヤフオクでオリジナルEAを販売している方もいます。
さらには、IB報酬で稼ごうという人は無料でEAを配布しています。
ちなみに、アトミックシステムαは有料EAでなおかつXMの口座縛りらしいです。
少なくとも1年前まではそうでした。
僕の友人の話を聞く限りではね。
それを考えた時にどうだろうな。。。と思う。
僕なら無料EAを使って98000円を証拠金に回したほうがいいかなと思いますけどね。
投資は何のためにやるのか?というのは非常に重要なことだと思う。

あなたは何のために投資をやるのですか?
そりゃ。。。
儲かりたいから
資産運用したいから
ですよね?
では、爆発的に儲かる可能性を秘めているけど、一気に証拠金がなくなるような可能性も秘めている。
そんな、自動売買に大切なお金を入れたいと思うか?
爆破的に儲かっているときに逃げられればいいんですがなかなかそれが難しいのです。
ですので、自動売買だろうと、裁量トレードだろうと、堅く稼ぐというのは非常に大切なことだと思うのです。
僕の自動売買の考え方ですが、
爆益を出すEAに頼るのではなく、
堅いものをいくつかポートフォリオを組んで最終的に月利20%以上出せれば十分だろうという感じですよね。
そーいうやり方のほうが安全なんですよ。
稼ぐことよりも自分の資産を守ることを前提としなければ安定的な収入にはなりません。
それはもはや投資ではなくギャンブルです。
自動売買システムを手にするならまずは成績をチェック

アトミックシステムαを含め情報商材系のEAは大半がブラックボックスなところが多いです。
海外のEAの販売サイトをみると公開されている情報が全く違います。
それは、Myfxbookに情報が公開されているかどうかです。
もちろん、これが確実ではありませんがある程度そのEAの実績は判断することができます。
毎日のトレードをリアルタイムでどこで損切りしているか?どれだけ含み損を抱えているかなど。
見ることができるのです。
EAの信ぴょう性を判断するならスマホの取引履歴がどうかよりもこーいうサイトに情報があるかどうかです。
自動売買もいいけど、僕は裁量トレードもやるべきだと思う。

最後に言っておきたいことですが、
なんだかんだ裁量はやっておいたほうがいいです。
裁量の知識があるだけでセールスレターを見ただけで胡散臭いかどうか判断することもできますので。
結果というのはそこまで重要なことではなくて、
どういう取引をしたらそのような結果が出たのか?ということを考えるほうが重要です。
爆発的な利益を出している時点で大きなリスクを取っている可能性もあり得ます。
適度に損切して適度に利食いしてを繰り返して利益を積み上げるのが一番堅いです。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す