どうも^^
手島です。
今日は池袋の西口の美容院で散髪をしてきました笑
こんな職業なので美容院へ行くときは大体平日です。
空いていますんでね。
美容院の開業資金を考えると結構大変ですよね。
それを考えると副業からスタートできる、
5万円あればスタートできるFXはある意味手堅いと思う。
ギャンブルだ!とかいう人もいるけど何をもってギャンブルなのか?
ビジネスだって失敗すればギャンブルと大差ないし、不動産投資なんて僕から言わせればギャンブルですよw
アムなんちゃらとかいう、ネットワークビジネスも最初に買い込みをするわけですがそれを回収できなければ負債ですからね汗
そーいう意味では最悪なくなっても証拠金だけというFXトレードはある意味安全だと思う。
ただ、正しくやらなければ意味がない。
今日は、億の約束-Master PieceというFXの自動売買EAが販売されたのでそれについて思うことを書いてみました。
それでは行きましょう!
TAMURA氏の億の約束-Master Piece FX/マスターピース 自動売買EAの売買ロジック

億の約束-Master Piece FXの売買ロジックはトレンドフォローの押し目買い戻り売りです。
こーいうロジックを組んだEAというのはよくあるので珍しくもなんともないです。
僕も押し目買い、戻り売りのEAはいくつも持っていますし、外注で作ったこともあります。

トレンドが強くなり伸びるとTP(利食いライン)をどんどん動かしていくというタイプのものですね。
SL(損切ライン)を動かすのはトレーリングストップですが、
こちらはこのEAに組み込まれているのかはわかりません。
どちらも組み込まれているのであればできるだけ利益を伸ばせるような仕組みになっていると思えます。
逆に、単純にTPが動くだけだと戻されると結構きついんじゃないの?と思いますけどね。
で、売りと買い専用のロジックが組まれているそうです。
まあ、押し目買い、戻り売りというだけなんでしょうけどね汗

ユロドルで12分で20pipsも動くのはほとんどない。
イレギュラーな話です。
突発的なファンダ的な要素があるか、よほどボラがでかくなっているとき。
少なくとも最近のユロドルではこーいうパターンというのはなかなか期待できないと思います。
実際、ユロドルのチャートを眺めていればわかります。
ボラが小さいこと、小さいこと。。。汗

勝率を煽るのは情弱を釣るキャッチコピーです。
確かに勝率97.18%というと一見すごそうには思えますが。。。
勝率なんてあくまでも勝つための要素に過ぎずこれだけではわからないんです。
このサイトのページをみたところ、
リスクリワードについては一切語られていません汗
ぶっちゃけ、勝率が高くてもリスクリワードが悪すぎると使い物にならないEAの可能性もあり得ます。
例えば、
利食い:損切り=1:10
の割合だったら勝率自体は絶対に高くなります。
なぜなら、利食いは薄く損切を分厚くしているわけなので。。。
相場というのは常にレートが上げ下げしているので耐えれば高確率で戻ってくることが多いから。
損切をしないとかね汗
しかし、この戦法は1回の損切で壊滅的なドローダウンを食らう可能性もあり得ます。

いやいや、最大ドローダウンもわずか3.24%ですから!
というとすごいように思えるんですが。。。
一度逆に行かれて戻ったら建値決済しているだけじゃね?と思うんですが。。。
実際、7.1pipsのダメージについては一時的に結構な含み損を食らっているはず。
それが戻ってきたから決済しただけ。
では、実際にどれだけの含み損を抱える可能性があるのか?ということについては一切触れていない。
重要なのはそこですからね。
含み損も含めてこの程度のドローダウンとおっしゃいますが。。。
どうなんでしょう?
それに、MT4のドローダウンなんて入れている金額に対してのドローダウンになりますから、
金額の割にロットを下げてしまえばドローダウンなんて下がりますからね汗

あとね、10Lotsでトレードできる人はあんまりいないのでは?
それこそ、7pipsの損切をしても7万円飛びますからね。。。
利益は捕っても12pipsとかそんなもんなんですね。
スキャルピング的なトレードですが。。。
利食い金額の何倍も損切するということはないんでしょうかね。。。
本当にトレード結果の一部だけしか掲載されていないのですごいのかどうなのかもわからない。

完全自動で341連勝したことよりもその裏側にあるもののほうが重要です。
どういうやり方で341回も連勝できたのか?
これがどれだけのリスクを取ってやったのかどうかを知らないとまずいです。
トレードって少なからず負けるわけです。
買うか、売るかの二択しかないので負けるときは負けるんですよね。
いかに負けるときに楽するかということが、
重要なわけでその辺がブラックボックスになっているのが危ない気がする。
TAMURA氏の億の約束-Master Piece FX/マスターピース 自動売買EAの情報が少なすぎる汗

投資の世界というのは情報戦でもあります。
過去の戦をみても情報が多いほうが勝っている。
それだけ情報というのは重要なわけです。
つまり、情報が少ないような投資案件にお金を投じるということ自体ギャンブルなのです。
自分が最大限優位な位置に立てるように情報を集めてトレードすることは必須。
その点、マスターピースというEAの情報って多いのか?
少なすぎます。
参考になる情報はMT4のバックテストのほんの一部に過ぎない。
気になるのはMT4から出せるグラフや情報をそのまま載せていないのです。
プロフィットファクター、SQNスコア、ドローダウン、これらを押し出すのはいいけど。。。
切り抜きじゃん。。。
このEAではなく違うトレード結果を切り抜いて貼っているといわれても文句は言えない。
切り抜きではないというのであれば、MT4から出るデーターをすべて乗せるべき。
もっと、いえばMyfxbookに情報を登録して誰でも閲覧できる状態にしてほしいですね。
確かに、Myfxbookに掲載されているからと言ってすべて正しいわけではありませんが、
含み損、利食い、損切、これらがすべて丸裸にわかるので参考程度になるのです。
ここに登録していないという時点で僕はこのEAは信用していないです。
セールスページの情報だとほかの情報を切り取って貼り付けるということが可能なので汗
勝率97%以上を煽るけどそれはあくまでもバックテストだからねw

バックテストでこれぐらいの成績を出すEAなんて巷でたくさん転がっていますよw
しかし、バックテストで優秀でもフォワードテストをやってみたら全く使い物にならないものが多いのはなぜでしょう?
実際、過去の結果は過去の結果に過ぎないということ。
EAはカーブフィッティングといいましてシステムを過去相場に合わせて作ることが多いので、
リアルトレードをしてみてもよい結果が出ないというパターンも多いのが現状です。
あとは、相場のボラティリティは常に変動しているのでこれから先それが通用するかはわからない。
つまり、どう考えてもバックテストなんてもんは参考程度にしかならないのです。
最適化をせずにEAを作る良心的な方もいますけどこれはどうなんでしょうかね?
まあ、恐ろしく勝率が高いEAという時点で僕は危ないのだと思いますけどね。
安全なEAってのはやはり地味なんです。
そんな勝率も高くはなく、月利数パーセントとか。
それが現実です。
そんなことはないというのであれば、フォワードの結果を見せてほしいもんです。
販売価格についてはコスパが悪い汗

高額EAは大体これぐらいの値段はしますよね。
僕も65万円のEAを購入したことがあるのでね汗
ただ、今になって思うのが。。。
EAに30万円も払うぐらいならそれを証拠金として使ったほうがはるかに合理的です。
ゴゴジャンへ行けば5万円ぐらいでよいEAを変えますし、これ以下の値段でポートフォリオを組めます。
更には、今はIB登録で配布している優秀なEAもありますからね。
それを考えると僕だったらこのEAに大金を払うのではなく無料でいくつかもらって、
これを買うお金を証拠金に使うほうがいいと思います。
なんだかんだ自分の裁量を磨くのが最強です。
やはり、自分自身の性格に合わせてトレードスタイルを作り、
資金管理、手法もすべて自分に合っているやり方をしたほうが楽ですからね。
努力をして一生食えるトレード技術を身に着けるか?
知らない間にお金が無くなっているようなEAに任せあるか?
あなたはどっちがいいですか?
ではでは、手島でした^^
こんにちは。
TAMURAさんのMasterpieceの案内がきたので、他にもEAで稼げないもんだなと思ったにも拘わらず、買おうかと思いました。
ところがこのサイトで、今現在ではなく、過去にも販売歴があったことが判明。「これっきり」「一度だけのチャンス」のはずが。
実はTAMURAさんの動画を見て、なぜ8月の実績なんかを見せているのか?と疑問に思っていたので、なんだか騙された気がして、もうクロスグループを信用できないです。
ありがとうございました。