どうも^^
手島です。
なんだか最近個人情報が流出しているのか変な迷惑電話が多いです。
不動産屋からマンションの営業だったり。。。
FXのコピートレードの電話営業だったり。。。
まあ、こーいう電話営業で来るような案件というのはロクなもんはないと思ったほうがいいです。
不動産屋だって売れないからわざわざ名簿屋からリスをと購入して電話しているわけですし、
FXのコピートレードもなんでわざわざ顧客に電話営業する必要性があるのか?
マンションだって将来性が不透明だから売ってしまったほうが低リスク
FXのコピートレードも結局は自分でトレードしても勝てないから人の金を集めているだけ。
ほんとに儲かる案件なんてもんは電話で突然かかってくるわけないじゃないですか。
なので、そーいう怪しい案件は基本無視したほうがいいです。
さて、今日はサラリーマンの副業でも注目されている投資。
FX、株式投資、不動産投資、いろいろあるけど、
一般庶民の私たちは何から取り掛かればいいのか?
そんなお話をしたいと思います。
不動産投資は安定しているのは本当なのか?

まあ、イメージ的には不動産投資は堅実な投資であるという風になっていますよね。
不動産ならクリーンだけどFXってちょっとね。。。みたいな思考の人も多いです。
ところが、現実はどうなのか?そんなお話をしてみましょうか。
1.初期投資がものすごい
特にサラリーマンやOLなどふつーの人。
貯金残高は100万円もない。300万円の貯金で結構もっているほうだと言われている最近の20~30代
これで不動産投資をやる意味ある?って思うんですよね。
その一番の理由が初期投資が半端なくかかります。
田舎の物件を購入しても安定して儲かりにくいから都内ワンルームを買うわけですが、
1部屋300万円とかかかるわけですよ。
不動産投資用のローンもありますけどローンを組んでわざわざ物件を買うというのもどうなんだろうな。
結局、ローンというと響きはよいけど借金なので自己資金以上もしくはそれと同等の借金をするのはハイリスクとしか思えない。
結局のところ、金利が安いだけでもらえるわけではなく返済しなければいけないのでね。
2.実は低利回り
不動産投資の利回りは月利1%行けばよいほう。
都内で6万円で部屋を貸したとしても手元にすべて残るわけではなく、
管理費、修繕費用、保険、税金などあらゆるものを差し引くと結局1%程度の月利になるわけです。
それを考えると実はあんまり儲からない。
不動産投資で儲かっている人というのは大量に物件を持っている人なので1部屋購入しても大して儲からないのです。
3.空室のリスク
借金をして部屋を買いました。
しかし、思うように人が入らず空室が続いています。
こーいうパターンというのは非常にリスキーだと思いませんか?
実際にこれはあり得る話なので。
では、売却しようと思ってもそう簡単に買い手が見つかるわけでもないので、
それまでは株やFXでいう大量の含み損を抱えることになるわけです。
4.不動産投資の未来は暗いと思う理由
まず、積極的に不動産営業の電話をかけてくる業者が増えた。
去年、東京ビックサイトで開催された資産拡大フェアへ行きましたけど、
全く興味がないのに歩いているだけで不動産屋から声を掛けられまくりましたからね汗
要は不動産屋も必死なわけです。
何としても物件を売りたいんですよ。
なぜなら、2020年の東京オリンピック後に恐慌が訪れる可能性が高い。
そーなると、土地の価格は暴落するから現在不動産を持っていると損をする可能性もある。
つまり、現在に売れない物件を大量保有している可能性がある汗
それが、恐慌になればさらに売れなくなる。
価値も暴落する。。。
もし、それを掴まされたら。。。怖いですね。
また、少子高齢化がどんどん加速すれば家を借りる人間は減ってくるから儲かりにくいという不安材料です。
確かに、株や仮想通貨のように価格が急激に変動することはないのでその点は安定といってもいいでしょう。
家賃収入さえあれば大家としての仕事はバイトに任せるとかすれば不労所得にもなりますからね。
ただ、ここまでのリスクを理解したうえでそれをやるならいいと思うけどどうでしょう?
本気で不動産投資家として成功したいならそれなりのお金を持っていなければ厳しいのではないかと思いますよね。
それこそ、億単位の貯金がないなら不動産なんてやる意味がないと思います。
株式投資は副業におすすめか?考えてみました。

では、株式投資はどうでしょう?
タレントの杉原杏璃さんは20万円からはじめて、
株式投資だけで現在は億を超える資産を築き上げました。
もちろん、無借金。
10年先とか長期的な運用を考えれば小資金でも可能でしょうね。
ただ、株式にもリスクやデメリットもあるのでその辺を書いてみました。
信用でやるならレバレッジは3倍まで
現物ではなく信用取引で行うならレバレッジは3倍までしか増やせません。
そーいう意味では資金の回転率という点ではかなり不便なところはあります。
会社が倒産するリスク
株式の場合は会社が倒産してしまいますと株の価値はなくなってしまいますのでそれはリスクです。
だからこそ、堅い会社の株を複数購入してポートフォリオを組んで配当金利で儲けるという方法も人気です。
そのやり方ならすべて吹っ飛ぶというリスクはまずないかと。
ただ、トレードするとか、銘柄選びを失敗すると倒産されたときに結構きついところはある。
約定が不安定
株の場合は注文を行うときに買い手がつかなければ売れないし、売り手がつかなければ買えないです。
FXのようにこの辺がスムーズではなく、損切りしようと思ってもストップ安・ストップ高に買い手や売り手がいなければ、
持ち越しとなるリスクはありますね。
特にデイトレードとかやるならこの辺で足を引っ張られるということは絶対にないとは言い切れないです。
ただ、長期保有とかバフェット株を買いためて配当金利で資産を作るという点では株はありだと思います。
レバレッジをかけず現物でやっている限りはそこまではリスクがなく購入した金額以上に減ることはないです。
そーいう意味では長期的な資産を作るうえで株を買うというのはなしではないです。
ただ、大きく儲けたいならそれなりの資金が必要になります。
実はFXが一番小資本で増やせる低リスクな投資だと思う理由

巷ではFXというとギャンブルだとか言われていますね。
実際に、FXで最終的に損をする人間のほうが圧倒的に多いと言われていますから。
ただ、それをいったらどんなビジネスも同じです。
10年生き残る会社なんて6%程度です。
逆に10年プロトレーダーを続けている人は10%ぐらいはいるそうです。
そー考えると何がギャンブルなの?
それをいったら人生はギャンブルでしょって思うんです。
サラリーマンだって会社をリストラされてホームレスになる人もいますからね汗
で、このFXが副業に向いている理由についてお話ししたいと思います。
レバレッジがでかい
国内業者であれば20倍、海外業者であれば200~1000倍ほどのレバレッジを使えます。
つまり、小資金であれば海外業者のレバレッジを使って合理的に資産を増やすことも不可能ではないのです。
また、海外業者の場合はゼロカットシステムを採用しておりトルコリラショックやフラッシュクラッシュのような
急激な下落で借金を背負うということがないのです。
口座残高にあるお金がすべてなくなた時点でゲームオーバーというだけ。
それ以上のリスクがないので海外業者というのは非常におすすめです。
海外って大丈夫?
海外業者が怪しいというご意見もわかります。
確かに日本の金融庁の許可を取っていないわけなので出金の問題がありますが、
これはぶっちゃけ業者によります。
海外業者でもちゃんと出金できる業者は普通に存在します。
海外だからダメ、日本だから大丈夫というのはちょっと違うのかなとも思える。
日本の業者は業者でスリップがひどかったり、約定拒否をやってくるとかもありますからね汗
そーいう意味でどちらもメリットデメリットはありますよ。
ハイレバ業者はギャンブルだろ!
こーいうことをおっしゃる人もいますがそれは違うと思うのが僕の見解です。
レバレッジが高いからギャンブルなのではなく資金管理がまともにできないからギャンブルなのです。
ハイレバ業者に合わせた資金管理を行っていれば全然ギャンブルではなくできます。
事実、僕含めハイレバ業者で安定して継続して利益を出している人はたくさんいます。
約定がスムーズ
売り注文、買い注文、これが入らないということはまずないです。
好きな時に売買できるので不動産のように物件が売れないで困るということもないし、
株式のように買い手や売り手が見つからず。。。ということもないです。
なので、
スキャルピングとか短期デイトレなど保有時間を短くして急激な暴落を回避する
ということも可能なわけです。
翌日まで持ち越さない、オーバーナイトしないという戦略もできるわけです。
数分しか保有しないなんて戦略も可能。
終わりに~あなたはどんな投資種目をやりたいですか?

さて、今回は三つの投資種目について書いてみました。
ハッキリ言いましょう。
どれもこれもメリットデメリットはあります。
ビジネス、投資、すべてに言える。
つまり、言い換えればどれもこれもギャンブルとも例えられます。
逆に、一般的にはギャンブル性が高い競馬、競艇、パチンコでも飯を食っている人間もいる。
要は、それを投資にするかギャンブルにするかは本人次第なわけです。
それぞれのメリットデメリットを知ったうえで攻略していく必要があるのです。
やり方を誤ればギャンブルになるし、正しくできれば投資になるということ。
不動産や株式のデメリットも伝えましたけどそれを受け入れて突破口が分かるならやる価値はあると思います。
ただ、今現在手持ちが多くないならFXをやったほうが圧倒的に稼げると思う。
しっかりとトレーニングを積めばハイレバ業者で3万円でも1年で数十万円にすることもできる。
翌年、それを数百万円にという風に増やしていけば、
回転率という意味ではこっちのほうが圧倒的に早いわけです。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す