どうも^^
手島です。
月曜日は方向性が定まりにくい曜日なので、
とくに東京時間は微妙なことが多い気がする。
そんなわけで、欧州からやりました。
欧州市場
16:00~16:35
1時間かからずコストパフォーマンスのよいトレードができました♪

久々にポンドオージーですかね。
エントリーは15分MAを抜けて上昇してサポレジで止められた場所と
75分MAタッチでポジりました。
ストップロスはグレーの移動平均線の少し上に置いておき、
下落したら建値よりも少し下に移動させ最悪負けないような状態を作りました。
まだそこまでボラが出ていないとはいえポンドオージーは油断すると危ないので、
最近はこんな感じのことをやっています。
かといって、ある程度伸ばさないと儲からない。
スプレッド、手数料がほかの通貨ペアよりも高いのでね汗
根拠は、GBPAUD、GBPJPY、GBPUSDがすべて下落。
どれをやればいいか迷ったのですが、形もいいし、ボラも程よいポンドオージーに決めました。
EURGBPは上昇

こんな具合なので、EUR>GBPが成り立ちますね。
あとは、オセアニアの通貨を確認して決めるだけ。

AUDJPY、AUDUSDはどちらかといえば上げ。
1時間MA、75分MAではねたところでGBPAUDをポジってますね。

ユーロオージーは下落で相関関係にある。
じゃあ、GBPAUDはやってもいいんじゃないかということ。
まとめると、
EURGBPは上げ
GBPAUD、GBPJPY、GBPUSDは下げ
AUDJPY、AUDUSDは上げ
EURAUDは下げ
ということで、GBPAUDは戻り売りをやればいい。
と、相関パズルの答えが出ます。
欧州本番になってチャンスがまたありましたらやりますが、
無理してやるつもりはありません。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す