どうも^^
手島です。
欧州市場
16:00~16:30
今日はほんと簡単なトレードです。
王道というか鉄板ロジックというか、
最初のうちはこれだけで勝てるという教科書的なパターンです。

16時の段階は〇印の箇所。
グレーのMAに反転してそのまま下落するかな~と思いながら、
押し目買いの形になり始めたのがトレード中の懸念材料です。
とりあえず、グレーのMAを抜けて上がらなければ下落目線。

USDJPYに関しては16時の段階ではわからない。
けど、この段階だとすでに上昇ですよね。
僕はわからないときにエントリーしたのでポン円、ポンドル両方入りました。
結果的にドル円が上がったのでポン円のほうがスムーズに勝てたということです。

GBPJPYはレンジ抜けの押し目買いです。
移動平均線も緑>青>赤とすべて揃っているし、初動なのでやりやすいです。

GBPUSDはユロポンは下がりきれず、ドル円が上げなので、
うまく上げきれない感じですね。
なので、リスク分散という意味でも二通貨ペアをエントリーしておいてよかったです。
PS
ナンピンをしまくって資金を吹っ飛ばしてしまったという方からご相談をもらいました。
これは答えは明確で、
計画的な資金管理ができていない。
ということです。
まず、前提としてそこまでポジるということは、
それによるドローダウンも想定せねばいけません。
そして、大量にポジれる場所というのもあります。
それは根拠です。
なにも考えずにガンガンポジっても勝てませんし、リスクしかありません。
そうではなく、本当に勝てるところだけやってマーチンなりポジ追加なりをするわけです。
そうすれば、時間短縮になるから合理的に資金が増えるわけです。
それができないとか、わからない時点では固定ロットでしっかりと着実にやるべきです。
つまり、同じポジション数ロット数でも最終的にプラスになる状態にならなければ、
マーチンだったりポジ追加は危険なのです。
そんな感じですかね。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す