どうも^^
手島です。
新年あけましておめでとうございます。
2021年もスタートしましたが今年もFXで生き残れるように頑張っていきたいです。
で、
及川式のデイトレ大百科を実践してもうまくいかないという人の話をよく聞きます。
僕は自信をもってこの情報商材を推奨してはしますが、正しく使用しなければやはり負けてしまいます。
これは、どんな情報商材だって同じことがいえます。
ロジックは大して重要ではないとまではいいませんが、ロジック以前に考えねばならんことがあります。
その辺がちゃんと守れていないのかなと思います。
ということで、今日はデイトレ大百科で勝てない人たちの特徴をまとめてみました。
デイトレ大百科で勝てない人たちの典型的なパターン 資金管理&ポジションサイジング編

1.乱射トレードをやってしまう
及川先生の動画やTwitterで乱射しまくって爆益になっている人に影響される人もいるかもしれません。
もちろん、乱射は否定しませんし、場合によっては優位になることもあります。
ただ、カンフル剤とか諸刃の剣のようなものなので使いこなせなければ爆損するだけです。
ですので、基本は固定のポジション数、最初に決めた許容リスクとでトレードするほうが無難です。
また、及川式を実践してぼろ負けする人の大半が乱射トレードだと思います。
2.損切りができない
これも多いんじゃないかなと思います。
及川式はちゃんとやるとよほどのことがないと大負けすることはないですし、連勝しやすいロジックです。
僕ですら多くても3連敗することがたまにある程度で、ほとんど週間で3日以上は勝ち越しで終わってます。
これは経験している人は多いと思います。
ただ問題なのはこの次です。連勝し続けていると損切りすることに恐怖を覚えて損切り出来なくなるのです。
ですので、勝ち負けを繰り返して勝つものだと思ってください。連勝したからといって負けるときは負ける。
そーいう意味でも勝ち越しで終えたらやめるとか、特定の時間しかトレードしないとかがポイントでもあります。
3.ロットの張りすぎ
及川組での成功者の中には最初はスピード違反しまくりのギャンブル的なやり方をしている人が結構います。
天才チャートを使用している人の動画をみても5万円で0.3Lotsで撃ちこんで、ナンピンもしている。
その人は結局強制ロスカットになったんですがね。。。
張るのはいいと思います。
逆に、ある程度張らないと小額の場合は増えるスピードが遅い。かといって焦ってやっても証拠金を溶かすだけ。
損切をすることを前提としたトレードをしなければリスク管理が出来ていないと同じです。
ですので、最初に損切りした場合何パーセントの資金を失うか?腹決めをしたうえでエントリーせねばいけません。
僕の場合は1日の予算を10%とし、1トレ3%ぐらいのトレードを3回ぐらいやる感じですかね。
3連敗したら辞めるし、勝てばそのまま続け、いいところで勝ち逃げするとかそんな感じですわ。
デイトレ大百科で勝てない人たちの典型的なパターン テクニカル編

1.サインだけに依存している
天才チャートのサインだけに依存していたらハッキリ言って勝てませんからね。
そもそも、サインはおまけであり、サインだけでエントリーしろなんてどこにも説明されていません。
あれは、MAタッチで髭を出したときに出るだけでありサインだけでは優位性はそこまでないです。
2.時間帯を無視している
及川式は時間帯攻略を非常に重視しています。
市場がスタートしたところでエントリーすることが多いと思いますがそれも時間帯攻略です。
欧州ならポンドとユーロが一番動きやすい通貨なのでこれに関連した通貨ペアを狙っていくとかね。
動く時間帯に動く通貨ペアだけをトレードするだけでも全然成績が変わってくるはずです。
3.単体通貨のテクニカルしかみてない
及川式は上位足をあまりみませんが、その代わり相関関係を非常に重視したトレードを行います。
ここで単体通貨ペアしか見ていないという人は負けやすくなると思います。
やはり、チャートの絵の形だけだとだましがあるので、本当にポンドが買いなのか?ユーロが売りなのか?
こういったものを紐解くためには複数通貨ペアから分析していく必要性があります。
4.テクニカル分析が雑
及川式の中で固いパターンとしてはMAの序列、角度がしっかりと揃った時の押し目、戻りを狙うパターンです。
時間帯によっては崩されることもありますが、リスクリワードさえ良ければやってもいいと思います。
あとは、統計でプラスになるかどうかを検証していけばよいだけの話。
そうではなく、テキトーによくわからないパターンでも入ってしまうのであれば分析が雑としかいえません。
では、デイトレ大百科で勝つためにはどうすればよいか?

ルールを守ることです。
これがなかなか難しいと言われればそれまでなのですが自制することがある意味最強の手法です。
1.時間帯
2.相関性を確認
3.テクニカル分析を行う
4.損切り場所と利食い場所を決める
5.ポジションサイジングを行う
6.エントリー
ルールが守れないなら毎回この6つを確認してください。
これに反したらエントリーしてはいけないと心に誓うぐらいの意識でやってください。
また、FXは勝ち続けることが重要なので昨日出来ても今日できなきゃ意味がありませんから毎回やるのです。
特に、負けた後に悔しくて乱射で取り返そうと思う人もいるかもしれませんが勝てない段階はおすすめはしません。
何ならエントリーしたらストップロスとテイクプロフィットを入れておいてMT4を閉じでおくとかでもいいんです。
チャートを見続けていると疲れますし、判断力も鈍ります。
ですので、最初の一回を集中してやることでルールを守りやすくなると思います。
それでも勝てないなら検証が足りないだけです。優位性の高い手法であればナンピンや乱射をせずとも普通に利益は出ます。
乱射する人の深層心理の中には早く取り戻さなければ資金が増えていかないという焦りもあると思います。
けど、日利最低1%~2%とっていればそれなりの月利になるので焦る必要はないです。
むしろ、焦ってしまうと溶かすだけなのでとにかく勝とうが負けようがルール通りにやることが最終的な利益につながるものです。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す