どうも^^
手島です。
欧州市場
16:24~16:58
今日は結構簡単に決まったパターンです。

まず、EURGBPがトレンド転換する前に仕込んでおきました。
EURGBPがトレンド転換だろうと判断したのは下げてきてからのレンジ⇒安値更新できずの押し目の形をしていたから。
ましろさんが言っているフラクタル構造の形です。
下がっているから戻り売りの形に見えるかもしれませんが、こーいう形はトレンド転換の場合が多いです。
15分MAもしっかりと上向きですし、1時間MAがサポートとして機能している場所ですからね。

ドル円は下げだけど、レンジ気味なのでポン円、ポンドルの両方エントリーしてもイイかなと思いました。


ポン円とポンドルもほとんど同じ形をしているのでこーいうときもテクニカルは作用しやすい。
こちらも、フラクタル構造の理論に当てはまります。
思いっきり上げてきてからの、高値更新できず、15分MAで反転して戻り売り。
1時間MAを抜けてきている。ネックライン抜けの辺りで入りました。
こんな感じで、時間帯、相関、テクニカルを組み合わせると非常にやりやすいトレードができると思います。
利食いはせめてストップロスと同じぐらいは捕る。
出来るなら、その倍を狙いますが、今回は戻されてしまったので同じぐらいのところで利食いました。
状況に応じてどこで逃げるかは変えていけばよいと思います。
で、僕が得意な時間帯は大体16時過ぎから17時台。
18時台もやるときはありますが、基本この2時間が一番成績がよい気がします(笑)
16時台、17時台に動かなときは18時台、19時台に動くことが多いので勝てるときはそーいうときが多いですかね。
それ以外は、閑散時間は難しいと思っています。
そんな感じで自分なりに一番勝てる時間帯を検証するのは非常におすすめです。
あとは、同じ時間帯トレードしているとその時間の値動きが分かってくるので。
ではでは、手島でした^^
コメントを残す