どうも^^
手島です。
FXの自動売買はずーと人気が耐えることがありませんが、
残念ながらそのほとんどがパチモンですw
TwitterなどのSNSでも勧誘が非常に多いし、検索するとブログでもIB縛りの無料EAも多いです。
もちろん、中にはまともなものがあるのかもしれませんがほとんどがだめなものばかり。
EAがしょぼいものが多いのも現場でトレードをしている人間が作っているのではなく机上の空論で作ってるから。
ちゃんと勝つEAは、トレードのことを知っている人間が作っているというパターンです。
誰が作っているかわからないようなEAを疑わずに使ってしまうのはどうかと思いますけどね。。。
で、はたけさんのPHOENIX(フェニックス)というFX自動売買EAはどうなのか?
今日はそれについて思うことを書いてみました。
それでは行きましょう!
もくじ
はたけ FX自動売買EAのPHOENIX(フェニックス)は本当に爆益EAなんだろうか?

1.平均月利90%、最高月利200%という時点で怖い
少額で短期的に爆益を稼ぐEAも存在しますが、そーいうEAというのは反対にリスクもでかいことが多いです。
どこかの記事にも書いたかもしれませんが…
1.損切りが大きい(リスクリワードが悪すぎる)
2.そもそも損切をしない
3.ナンピン&マーチン系のEA
この手のEAは確かに地合いとマッチングすれば儲かるんですがそうならなくなった瞬間ぼろ負けします。
FXで勝つためには9割以上が資金管理ですからそのあたりが徹底されていないようなEAなら厳しいです。
けど、このPHOENIX(フェニックス)はすごい爆益なのでその可能性はなくもないです。
2.フォワード実績がないのが気になる
殆どのEAは正式のフォワードテストの結果を公開していないことが多いです。
よく、フォワードテストといって公開しているのが、スマホMT4の取引履歴だけです。
これだとなぜだめなのか?というと、
現状でポジションを保有しているかどうかというのが不明だからです。
例えば、損益が凄いとしてもそれ以上に含み損を抱えていたら、それって利益が出てるって言えるんでしょうか???w
だからこそ、Myfxbookのフォワードテストが意味を成すわけです。
現在の含み損の状況だったり、インチキしていないか?が丸わかりですから。
つまり、MT4の履歴だけだとインチキし放題なのであまり信用しないほうが良いです。
3.ナンピン系の自動売買ということが発覚!

とりあえず、この履歴を見ました。
すると、一定の法則でポジションサイジングを行っています。
それは、負けたあとにロットを上げているのです。で、勝ったらもとに戻すというやり方。
よくあるナンピン手法です。これで、1300万円稼ぎました!とか一回も破綻してません!などとドヤってますが…
そもそも、証拠金500万円も準備することができるのか?
500万円でデフォルトのロットが0.66だとすれば、50万円だとすれば0.06ロットになります。
ちなみに、少ない資金で始めている人のトレード履歴をみると、

月利7%程度なのでサイトに書かれてある広告とは全く違いますね。。。
そもそも、投資の月利はその月によって変わるのでその辺は何とも言えないところではありますが、
問題なのはそーいう誇大広告のようなことを打ち出すことです。
4.借金やローンを完済するためにFXの自動売買を行うのは厳しいと思う

イレギュラーで借金をしてFXで儲けまくって復活したという人はいます。
ただ、基本的には投資は借金をしてやるものではないです。
まあ、どーいう借金かにもよりますが、例えばクレジットのローンとか、サラ金とか、銀行のローンを使うパターン。
これって、金利が高いのでただですらマイナスなわけです。そこに、投資で失敗したときのダメージがかなり大きいです。
こーいうのに食いつく人はどうなんだろうなって思うのですが、
投資をやるなら儲かることばかり考えるのではなく、失うこともセットで考えなければいけないのです。
でも、このあおり文言を見る限り失うリスクをほとんど考えていないです。
5.トレードロジックを見る限り結構ハイリスクがあるEAである

両建てのナンピンマーチンスキャルのEAということが発覚しました。
これにより本当の利回りが分からなくなってしまいましたね。。。
どーいうことかというと、両建てはポジションを両方に入れるので基本的には常に一定の含み損を抱えます。
戦略は、両方入れて不利なポジションを削りながら少しずつ利益を出していく方法です。
ただ、これも万能な手法ではなく、イメージとしては常に爆弾を抱えている状態です。
何かしらの突発的なトレンド発生が起こると一気にドカンと刈られる可能性が高いです。
結局、波打つ相場だからこそ機能するわけであり、大きなトレンドに巻き込まれたときは厳しい。
このレンジ幅をどこにするのか?というのがキモになりますがその辺がよくわからないですから怖いですよね。
はたけ FX自動売買EAのPHOENIX(フェニックス)はおすすめしません。

さて、今回ははたけさんがリリースしている自動売買EAの一つ、PHOENIX(フェニックス)について思うことを書きました。
基本的に自動売買ソフトのすべてにおいて言えることですが自分が知らないロジックが組まれているわけです。
そのため、勝っているけどそれがただしいのか?負けているけどそれは正しいのか?わからないのが非常に問題だと思います。
ですので、システムトレードをやるにしてもある程度裁量の知識を身に着けてからやるほうが良いのは当たり前です。
で、FXで借金を返済するとかいうのは間違いというかハイリスクすぎます。
投資は失っても良いお金でやるものなのですでに借金が凄いのにそれ以上リスクを取るのはどうかと思う。
また、このEAは両建てで含み損を抱えまくる。ここで紹介されているのは獲得損益。つまり、ポジションをクローズしただけ。
その裏側にある含み損までは公開されていないので安易にこの月利を信じるのは危険でしょう。
純粋な利益となるとこれよりも小さいのは間違いないですから。
まあ、安定して勝ちたい、着実に勝ちを積み上げていきたいなら裁量トレードでしょうね。
わけのわからない自動売買を買うぐらいならそのお金で裁量をやったほうが遥かにマシ。
自動で楽して勝てるとかいう幻想に惑わされているようでは一生食い物にされますよw
ではでは、手島でした^^
コメントを残す