どうも^^
手島です。
欧州市場
16:44~17:25
今日は16時台前半から張っていましたがポンド円、ポンドルとユロポンの逆相関が微妙なのでまだ触らない。
ここは重要です。
相関や値動きが明確になってきてからエントリーポイントを見つけるので微妙だとかわからないときはスルー。
で、16時44分ぐらいでちょうどいい動きをし始めました。

まず、ユロポンの方向や状況を把握します。
このように上に伸びているのでユーロが強く、ポンドが弱いと判断できます。
グレーのMAを少しうわ抜けしたぐらいのところでエントリーしました。

結果的にドル円が上に伸びていきましたが、レンジの段階で判断しましたので、
ポン円、ポンドルの両方エントリーしました。
ただ、密集したMAの上にレートが来ているのでここから上がるかもという判断はできますね。


で、両方エントリーしましたが、結果、USDJPYが上がったのでポンドルのほうが伸びたということになります。
これは、どーいう理屈で入ったか?
テクニカルで言えば同時抜けですかね。ポン円、ポンドルがMAを同時抜けしたところ。
序に、ユロポンも4時間MAを抜けていたからここから始まるかな~と思って入った次第です。
結構スムーズに決まったパターンです。
こーいうときって、16時台で焦って押し目買いだと判断すると負けるんです。
その時、ユロポンの方向性がよくわからなかったからスルーしたのです。
仮に下がればロングでオッケーですが、下がるとも判断しにくい。だから様子見。
そんな感じですね。
ではでは、手島でした^^
手島さん
こんにちは、望月です。
いつも素晴らしいトレード結果から、勉強させて頂いてます。
6/1以降、ブログ更新が無いようですが、
いかがされましたでしょうか?
公開先ご変更されたとか、または私だけの問題でしょうか。
気になって連絡差し上げた次第です。
以上です、
よろしくお願いします。
望月さん、お久しぶりです。
ここ1か月はライフスタイルの関係で長めのデイトレ~短めのスイングを中心にやってまいました。
前日の夕方もしくは夜に仕込んで翌日の朝もしくは昼前に決済する手法。
モニターに張り付けていないので短期トレードは休んでいました。
また、近いうちに投稿を再開するつもりです。
以上、宜しくお願いいたします。
手島さん
すっかり返信が遅れ申し訳ありせん。
ブログ再開頂き嬉しい限りです、ありがとうございます。
MSCの検証させていたのですね、私はTRIBEは参加させてもらいましたが、
ベースとなる手法の確立も道半ばで、MSCは見送りました(^^;
裁量デイトレは、欧州時間帯をメインとする(やれない時はトレード自体スルーする)
ことで、ようやく勝率も安定してきましたので、及川さん手島さんを参考とさせて頂き、
更に精進していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
以上です