及川圭哉 マンガでわかるはじめての海外FX 読んだ感想をレビューします。
どうも^^ 手島です。 先日、及川先生がYOUTUBE動画で『マンガでわかるはじめての海外FX』の告知をされていました。 興味がありましたので、本日、池袋のジュンク堂で購入してきました。 まず、この本はFX超初心者向けに…
どうも^^ 手島です。 先日、及川先生がYOUTUBE動画で『マンガでわかるはじめての海外FX』の告知をされていました。 興味がありましたので、本日、池袋のジュンク堂で購入してきました。 まず、この本はFX超初心者向けに…
どうも^^ 手島です。 インターネットを検索していると、 「FXは簡単に儲かるぞ!」 「FXは簡単すぎるわ!」 「FX自動売買に任せれば簡単に儲かります。」 などと、ブロガーやインフルエンサーが情報発信して…
どうも^^ 手島です。 FXを学ぶうえで何か参考になる情報商材を購入するのは構いません。 情報商材というと、怪しいイメージを持たれている人も多いかもしれませんが良いものは良いです。 普通にこれはすごい! こんな価格でこの…
どうも^^ 手島です。 FXをやっているけどなかなか勝てるようにならない と、悩まれている方は非常に多いと思います。 なぜなら、FXで勝てている人の割合というのは1%程度といわれているからです。 実際に僕のところにも、 …
どうも^^ 手島です。 新年あけましておめでとうございます。 2021年もスタートしましたが今年もFXで生き残れるように頑張っていきたいです。 で、 及川式のデイトレ大百科を実践してもうまくいかないという人の話をよく聞き…
どうも^^ ネットを調べているとブレイクアウトは最強の手法だとか言われていますね。 確かに、決まれば爆益を捕る確率を秘めている手法でもありますが当然聖杯でもなければ完璧な手法でもありません。 僕もブレイクアウトはよくやり…
どうも^^ 手島です。 FXでコツコツドカンを起こして積み上げた利益を飛ばしてしまう。 最初は良かったけど地合いが悪くなった途端資金をマイナスにしてしまった。。。 など、よくある話ですよね。 僕も、FXの手法でいろいろな…
どうも^^ 手島です。 先日、東晶貿易株式会社様から「FXはギャンブルではない」についての寄稿記事作成依頼をいただきました。 僕がこれまでFXを実践してきた中で、何がギャンブルと違うのか?明確な違いを客観的に考えてまとめ…
どうも^^ 手島です。 短期デイトレやスキャルピングはFXの中ではかなり難易度が高いといわれている トレード種目のようです。 そのため、スイング一択とか言ってごり押しする人もいるわけですかね~。 僕の意見は、 そりゃ、素…
どうも。 手島です^^ たまにこーいうご質問をいただきます。 「私は損失を〇〇pipsにしていますがコレって正しいのですか?」 というもの 確かに、EAとか自動売買だと毎回〇〇pipsで損切りとかになってしましますよね。…
どうも^^ 手島です。 FXの情報商材が販売されているショッピングサイトといえばインフォトップ、インフォカート、ゴゴジャンなんかが有名ですね。 その中でも特に情報商材のユーザー数が多いのはインフォトップでは…
どうも^^ 手島です。 FXトレーダーというと 24時間モニターに張り付いている イメージを持たれている人も多いようですね。 もちろん、そーいう人もいるでしょう。 朝から晩までチャートに張り付いて24時間レ…
どうも^^ 手島です。 今日は欧州市場はやりませんでした(笑) なんだかボラもないし値動きも相関も微妙。 僕はこーいう日は控えてゲームでもやってます。 勝てる要素が一切見つからないときや 儲かる要素が少ない…
どうも^^ 手島です。 僕は普段は逆張りをやらないです。 基本は押し目買い、戻り売りだけです。 けど、レンジでなかなかトレンドフォローのチャンスがない。 すでに伸び切ってしまって順張りのポイントがない。 こ…
どうも^^ 手島です。 僕の中で一番シンプルでやりやすい手法といえば、 パーフェクトオーダーの押し目買いと戻り売りです。 実際、僕のトレードで使っている手法のほとんどがこれです。 個人的にはこの二つさえしっ…
どうも^^ 手島です。 今日は欧州もNYも微妙っぽいのでトレードは無しかな(笑) で、月間利益のことを月利と省略しますが、 インターネット中を徘徊していますと怪しい広告を目にするようになりました。 「月利5…
どうも^^ 手島です。 僕の専門は相関関係をみた短期デイトレです。 欧州ポンド専門と言いたいところではありますが、 たまにNYもやるし、EUR系の通貨ペアやドル円もトレードするのでポンド専門ではない。 ちな…
どうも^^ 手島です。 FXで勝つうえで必須条件であるのがリスク管理です。 どれだけテクニカルがうまくても、 リスク管理がテキトーだとコツコツドカンの確率が高まります。 このコツコツドカンのリスクを下げるた…
どうも^^ 手島です。 ネットを徘徊していると、 「FXで大負けしている動画」 「コツコツドカンを起こしている人」 「損切がとてつもなくでかい人」 など、うまくいっていない人のYoutubeやブログをよく見…
どうも^^ 手島です。 以前、スキャルピングの損切りについての記事を書きましたので、 ご興味のある方はどうぞ! スキャルピングは損切をしないとまずいぞ!ということを書いていますが、 デイトレードはどうなんで…
最近のコメント